みょうがは、香味野菜の一つで、ほろ苦い味が薬味として用いられることが多く、しゃきっとした歯ざわりが特徴が好きな人にはたまらないようです。
精油成分が頭をすっきりさせたり、また、解毒効果があるので夏バテにも効果があると言われています。発汗、呼吸、血液循環などの機能を促す作用があるので、腰痛、肩こり、リウマチ、神経痛にも効果あります。
みょうがを食べると物忘れがひどくなるという話がありますが、科学的根拠はありませんのでご安心を。


焼きなす、漬物、グラタン、カレー、煮物、いためものなど、なすはいろいろな料理によく合います。味が淡泊で控えめな上、スポンジ状の果肉が油や煮汁を吸収するので、味がよくしみるためです。


■みょうがのレシピ

みょうがと豆腐のスープ煮

みょうがのそうめん

みょうがと人参のサラダ

みょうがのお味噌汁

みょうがと胡瓜のおかかまぶし